マイナスにならないように上手に賭けるには
競馬はブラッドスポーツとも言われるほど、競走馬の血統は重要なファクターを占めます。良血馬が必ずしも活躍するとは限らないのがおもしろい面でもありますが、それでもサイヤーランキング上位だったり種付け料が高かったりする種牡馬の子はそれだけ走る可能性も高く、関係者の期待も高くなります。
同様に優秀な血統だったり現役時代に活躍していたり、すでに実績のある産駒を数多く競馬場に送り出していたりする牝馬の子も、関係者の期待を集める存在だと言えます。
いくら血統が良くても現役時代の成績が良くても産駒成績がイマイチな場合もありますが、種牡馬を選ぶ上で一つの指標になるのが種付け料です。期待の良血馬や現役時代に圧倒的な実績を残した馬は初年度から種付け料が高く設定される場合も多いですが、実際に産駒がデビューしてからはその成績によって変動していくため、基本的には種付け料が高額な種牡馬はそれだけの実績を残していると考えることができます。
そのような種牡馬には、高額な種付け料に見合うだけの産駒を生み出すために各牧場が期待の血統馬や現役時代に活躍した馬を用意するため、良質な繁殖牝馬が集まるという傾向があります。
良質な繁殖牝馬が集まればそれだけ優れた能力を持つ産駒が生まれてレースで活躍する可能性が高まり、それによってその種牡馬の評価がさらに高まって種付け料が上がり、さらに良質な繁殖牝馬が集まるという循環が馬産地には生まれているのです。
© 競馬がうまい人 競馬が下手な人